フランス革命政府はMMTを実践していた!【佐藤健志】
佐藤健志の「令和の真相」29
◆保守主義の古典、文庫化
1790年、『フランス革命の省察』という本がイギリスで刊行されました。
著者は政治家であり、文人でもあったエドマンド・バーク。
前年に始まったフランス革命を、さまざまな角度から痛烈に批判したものですが、保守主義の古典として名を残します。
実際、バークが展開した議論には、刊行より230年を経た現在でも学ぶべき点が多々あるのです。
この点に注目した私は、発表当時のインパクトを再現すべく原著を再構成した本を2011年に発表しました。
題して『新訳 フランス革命の省察 「保守主義の父」かく語りき』。
おかげさまで順調に版を重ね、このたびPHP研究所より文庫化される運びとなりました。
今回の文庫化にあたっては、まえがき「フランス革命は終わっていない」を追加のうえ、内容がいっそう豊かになるよう訳注を充実させました。
しかるに革命政府の経済政策について解説しているうち、面白い事実が浮かび上がってきます。
なんとフランス革命政府は、最近話題になっているMMT(現代貨幣理論)に基づいた政策を、そうと自覚しないまま実践していたのです!
フランス革命とMMTの関連について取り上げた本は、わが国はむろん、世界的にも今回の文庫版が初めてでしょう。
古典に新たな輝きがつけ加わったというところですが……
ならば、具体的にどの政策がMMTに基づいていたのか?
そうと自覚しないまま実践されるなどということがなぜ起きたのか?
これをご理解いただくには、MMTにおける貨幣観について、おさらいしなければなりません。